幼稚園バザー品のご参考に♬アイデア次第で毎年使えるw男の子も女の子も喜ぶ手作り品

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しております。

2018年に実際作ったバザー品です
くぅりら
くぅりら

バザー品…何を作ったら良いのか悩みますよね☆

どうしても可愛いヘアゴムやアクセサリーに行きがちで

気づけば何処のクラスも似たり寄ったりってことになっちゃいますよね?( ̄▽ ̄;)

ここでは、女の子が喜ぶ手作り品の他に、

男の子が喜ぶ手作り品のアイデアをお伝えしたいと思います♬

キャラクターのキッチン・雑貨メーカー【スケーター公式ショップ】

手作りのバザー品の注意点

くぅりら
くぅりら

主催する幼稚園や保育園によって注意点はそれぞれだと思いますので、

詳しくは、通っている園に従って制作して下さい!

ですが、

大体の共通する気を付けた方が良い注意点は、

  • 使用する廃材(ペットボトルや新聞紙etc)が、丸見えにならないようにする。
  • 先の尖ったものは、丸くする。
  • 小さい物は、なるべく避ける。
  • ビーズ等の細かい物は縫う等して、簡単に取れないようにする。

『使用する廃材』は、周りにフェルト生地や可愛い包装紙などを貼るのがオススメ♬

見た目も華やかになり、子ども達の目を引きます♡

『先の尖ったもの』とは、

主に男の子用バザー品に欠かせない『剣』や『手裏剣』等の武器系のことで、

子ども同士が遊んでも怪我をさせない為の大事な対策です。

『小さいもの』は、誤飲防止の為に辞めましょう☆

特に小さな赤ちゃんをご兄弟でお連れの方も多いと思いますので、事故になりかねません!

喉を通らない位の大きなを基準に作ることをオススメします!

『ビーズ等の細かい物』も同じく誤飲に繋がりますし、

ポロッと落ちた物を後日園児が拾って…なんてなったら大変です!

子どもは扱いがまだ雑な事が多いですので

ボンドや接着剤のみでの固定は不十分かと思いますので、

縫い込む事が可能なら絶対にそうした方が良いでしょう!

バザー品でよく使う材料

  • フェルト生地
  • プラ板
  • アイロンビーズ
  • スズランテープ
  • カラーボード(スチレンボード)

フェルト生地

100均にあり。

一色ずつ大きな生地で売ってる物や、正方形で2〜3色まとまって売ってる物、

裏面に糊が付いてる物、厚手生地の物など…

いろんなパターンのフェルト生地が100均にあるので

お近くの100均にどのタイプがあるか調べてみて下さい♬


プラ板

100均にあり。

厚み→0.15mm、0.2mm、0.3mm、0.4mmなど…。

縮む比率→1/4、1/5、1/6など…。

→透明、白、黒、蓄光、クリアカラー(ブルー、ピンク、グリーン、オレンジ、パープル、シルバーグレー、シャンパンゴールド)など…。

サイズ→B4、A4、B5、B6など…。

その他→印刷できるタイプ、半透明で紙やすりをかけなくても色鉛筆等で直接絵が描ける物、既に絵が描かれていて色を塗るだけの物など…。


プラ板作りに必要なその他の物↓

  • カットするもの(ハサミ、カッターなど)
  • 穴あけパンチ(キーホルダーにするのに使う)
  • 絵を描いたり、着色する物(油性ペン、ポスカ、色鉛筆、パステル)
  • 紙やすり(色鉛筆やパステルで着色する際に使う)
  • オーブントースター
  • アルミホイル(焼く時に下に敷く)
  • しっかりした本(焼き上がった時に間に挟んで、平らに仕上げる為に使う)
  • 組み立てるための道具(接着剤、キーホルダーチェーン、工具など…。)

これらもほとんどが100均で揃えることが出来ます♬

(本やオーブントースター以外ねw)



アイロンビーズ

100均にあり。

→2〜3色がセットになっているもので原色のものや、クリアカラーもの等。

サイズ→通常サイズとミニサイズあり。

プレート→オーソドックスな四角タイプはもちろん、丸型、星型、ハート型もあり。

ピンセットや図案がついている物もあります♬


その他に必要なもの↓

  • アイロン
  • クッキングペーパー(ビーズの上からアイロンを当てる際に使う)

スズランテープ

100均にあり。

ただし、色にこだわるのなら

文房具専門店などで購入すべし♬

色とりどり♬すずらんテープはこちら


すずらんテープの使い方

編み物ができる方は、

ペットボトルホルダーなどを作ってみるのはいかがでしょうか♡

編み物に必要なもの↓

  • かぎ針(7号〜10号くらい)→100均にあり。

カラーボード(スチレンボード)

100均にあり。

カラーだけでなく、

木目調の物などもあります♬


私は使ったことはありませんがw

例えば…↓

  • お面
  • 立体パズル
  • 剣やステッキなど

そのまま使ったり、

何かの「芯」として使ったり…と

使い道は無限大な材料だと思います☆

子ども達の間で流行っているものをリサーチ!

くぅりら
くぅりら

自分の子が好きな物が、皆が好きな物とは限りません☆

幼稚園や保育園のお友達同士で

『何ごっこが流行っているのか』『何のキャラクターグッズを持ってるのか』を

子どもに聞いてみたり、

送り迎えの際にチラッと他のお子さんをチェックしてみるのも良いかもしれません♬

どんな手作り品を作ろうか考える時に参考にしやすいアイデア

くぅりら
くぅりら

子どもの好きな物をリサーチしても

実際どんな物を作ったら良いのか分からない☆

そんな時、

子育て世代に最も身近で

それでいて素晴らしいアイデアの宝庫!!!

それは…、

マクドナルドのハッピーセットのオモチャ達なんですっっっ♡

何てったって

その時の流行りが一目瞭然♬

遊び方のアイデアまでバッチリ♡♡♡

休日のランチもお世話になってる上、

バザー品のアイデアまでくれるなんてwww

もう子育て世代はハッピーセットに頭が上がりませんね☆w

(決して私は回し者ではありませんw( ̄▽ ̄;))

どういう事かと言うと…、

ハッピーセットは男の子でも女の子でも流行っているものを教えてくれる

例えば、今回のハッピーセットは(2022年5月20日〜約3週間)

ジュラシック・ワールドリラックマ

男の子に人気がある恐竜映画のオモチャと、

女の子に人気がある可愛いキャラクターのオモチャ、

この2種類がバザー品のアイデアとして使えそうです♬

実際にハッピーセット『ジュラシック・ワールド』を参考に作ってみました

ハッピーセット『ジュラシック・ワールド』とは…

恐竜の身体の各パーツに模られた厚紙を組み立てて

立体的な恐竜を作り上げるというオモチャになります。

それを応用して制作してみたバザー品アイデアが

↓こちらの立体アイロンビーズのティラノサウルスになります♬

アイロンビーズで手作りした立体ティラノサウルス♡
くぅりら
くぅりら

ハッピーセットを元に、

100均のアイロンビーズを使って

試行錯誤して作ってみました♬

私はアイロンビーズで作りましたが、

例えばプラ板で作ってみたり、

カラーボード(スチレンボード)等で作るのも良いかもしれませんね。

『リラックマ』の方を参考にするとしたら…

ペンスタンドをアイロンビーズで作るとか、

キャラクターのキーホルダーをプラ板で作ったり、

フェルト布で作るのも可愛いかもしれませんね♡

おもちゃ屋さんにも使えそうなアイデアがゴロゴロ

くぅりら
くぅりら

電池で動くものだけが魅力的なオモチャとは限らないw

非常にオススメなのが、変身セット!!

男の子も、女の子も変身するのが大好き♡

変身アイテムの一例としては…

  • お面
  • 変身ベルト
  • 変身後の服
  • 剣などの武器
  • ヘアアクセサリー
  • 変身アイテム(ブローチ等)
  • 変身後の服(腕アクセ等)
  • ステッキ等の武器

上記の物を作るのにオススメの材料はこちら↓

  • フェルト生地
  • アイロンビーズ
  • プラ板
過去に実際に作った変身グッズたち♬

お面(左上と右下の写真)→フェルト生地を色別にパーツ毎に切ったのを貼り付けて作りました。

帽子(左下と右上の写真)→中の円柱の部分はペットボトルを利用して、周りにフェルト生地を貼りました。

変身ブレスレット(右下の写真)→上部はプラ板で作り、下部の回転する部分はアイロンビーズで作るハンドスピナーを応用して作りました。

くぅりら
くぅりら

材料を変えてみたり、作り方を応用すれば

キャラクターを変えるだけで毎年アイデアの使い回しが効きますよ♬

手間や予算を考える

くぅりら
くぅりら

なんだかんだで1番重要!!笑

ここまで色々なアイデアを挙げてきましたが、

気を付けなければならないことは…↓

  • 何が自分で作りやすいか
  • 何がどれくらい必要なのか
  • 手持ちの材料で使えそうな物はあるか
  • 作る時間は確保できそうか

これを機に「頑張れば作れそうな物」にチャレンジしてみるのも良いと思います♡

しかし、

特に小さなご兄弟のいる方は

途中で作業がストップしてしまう可能性を考えて

作るものを慎重に選ぶ必要がありそうです…。

まとめ

くぅりら
くぅりら

いかがでしたでしょうか?

手作りバザー品は何を作るか決められそうでしょうか?

まずは、注意点↓

  • 使用する廃材(ペットボトルや新聞紙etc)が、丸見えにならないようにする。
  • 先の尖ったものは、丸くする。
  • 小さい物は、なるべく避ける。
  • ビーズ等の細かい物は縫う等して、簡単に取れないようにする。

そして、使えそうな材料↓

  • フェルト生地
  • プラ板
  • アイロンビーズ
  • スズランテープ
  • カラーボード(スチレンボード)

ほどんど100均で購入可能♡

ですが…

色のバリエーションなどをちょっと拘りたい方は、

文房具店などの専門的なところで揃えるのもありだと思います♡

それから、

欠かせないのは子ども達のリサーチ!!!

何が流行っていて

バザー品として何が喜ばれるのかを

自分の子どもだけに留まらず、園のお友だちの持ち物などを軽くチェックしてみてください。

そのヒントとして挙げたのが

みんな大好きハッピーセット♡w

子どもの楽園おもちゃ売り場

キャラクターを参考にするだけではなく、

作るバザー品のギミックの参考にもなりそうですよ♬

と、ここまでは楽しい下調べでしたが…

1番大切なのは、

手間と予算を考えると言うことです!!!

どんなに素敵なバザー品でも

時間の面でも、金銭面でも、負担になり過ぎるものは避けましょう。

子どもが喜んで選んでくれそうなものを作るのが大切です♡

くぅりら
くぅりら

この記事を読んでくださった方へ♡

どうか良いバザー品のアイデアが生まれますように☆

ご健闘をお祈り申し上げます。