![](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/12/DC6F6490-F98A-44A2-A901-04960797CAE7.jpeg)
![くぅりら](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/04/db0d582826c2cbba81b75a1474260085-150x150.png)
子どもの靴下って
なんでこう…すぐに開いてしまうんだろうw
冬用の分厚い靴下に穴開いて帰ってきた時は
驚愕しましたw
(きっと男児子育てあるあるなはずw)
そんな時は…↓↓↓
靴下用名前シールが有能♡
勿体ないけど、縫ってらんないっ!!
って時にオススメです♬w
![](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/12/0AF6DC73-7203-4917-8B21-9DEF22678EBC.jpeg)
100均でも購入可能な白無地タイプは、こちら☆
↓↓↓
靴下の色を合わせたいならカラータイプも、オススメ☆
↓↓↓
選ぶポイントは、
【ノンアイロン】タイプがオススメ!!!
(どこまでもズボラでありたいw)
![](https://www.image-rentracks.com/9880/aircon_468_60.jpg)
使い方
![](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/12/CB23DD32-AA69-4A8F-ACE9-A350C717FC29.jpeg)
![くぅりら](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/04/835ea5a8f0cc62c27cb907880f2750cf.png)
やり方は、いたって簡単♬
靴下を裏返しにして
穴が分からないように布を寄せたら
上から名前シールで塞いで固定するだけ♬
![](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/12/268F5AB8-A1FF-4172-9267-1BDD6A183E73.jpeg)
※穴が大きい場合は、複数枚重ねて貼り付ければOKです♬
どこで買えるの?
便利な「ノンアイロン」タイプなら、こちら☆
↓↓↓
100均でしたら【キャンドゥ】【セリア】【ダイソー】で購入出来ます
(私が使用したのは、キャンドゥの商品です)
※「靴下用」が、多少の伸びにも対応しているのでオススメ☆
アイロンでしっかり固定したい方は、こちらもオススメ♬
↓↓↓
アイロンが必要な上記のタイプは、ユザワヤなどの手芸店や100均で購入可能です
まとめ
![](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/12/62D51182-91B8-42D0-B899-D21F22DCE4BA.jpeg)
![](https://www.image-rentracks.com/9880/aircon_468_60.jpg)
![くぅりら](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/04/835ea5a8f0cc62c27cb907880f2750cf.png)
穴が開いた靴下…
捨てるのは勿体ない☆
けど、縫うのは勘弁w
そんな方にぴったりの方法です♬
便利な「ノンアイロン」タイプ(白無地)なら、こちら☆↓
靴下の色を合わせたいならカラータイプも、オススメ☆↓
アイロンでしっかり固定したい方は、こちらもオススメ♬↓
選ぶポイントは
「靴下用」であること!
※多少伸びに強い仕様になっています
![くぅりら](https://coolilablog.com/wp-content/uploads/2022/04/5bb2a2c59d7c91017ca03f11ca2b0a5f-150x150.png)
いかがでしたでしょうか?
子育てさんなら持っている方も多い
この「なまえシール」を活用して
憎き靴下の穴を簡単に塞げるアイデアでした♡
「靴下の穴は子どもの成長の一環」ということでw
お困りのようでしたら
ぜひ一度お試しください♬